USJのエクスプレスパスは高すぎる?値段の理由と安く買う方法

usj エクスプレスパス 高すぎる 高い理由
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)への旅行計画は心躍るものですが、多くの方が「USJのエクスプレスパスは高すぎる…」と感じているのではないでしょうか。その値段設定に、時にはずるいと感じる声や、果たして本当に必要かという疑問を持つ方も少なくありません。せっかくのパーク体験で、失敗や後悔はしたくないものです。

この記事では、エクスプレスパスが高い理由の深掘りから、少しでも安く手に入れるための購入の裏ワザの真相、そして半額で買える可能性まで、あらゆる角度から徹底解説します。さらに、具体的な購入方法や気になる在庫状況の確認方法にも触れ、あなたに合ったおすすめのパスを見つけるためのヒントを提供します。

記事のポイント
  • エクスプレスパスの価格設定の理由と仕組み
  • 費用を抑えるための具体的な方法と注意点
  • 状況別のエクスプレスパスの必要性の判断基準
  • 失敗しないための購入方法と在庫の確認手順
スポンサーリンク

USJのエクスプレスパスが高すぎると感じる理由の探求

usj エクスプレスパス 高すぎる

  • エクスプレスパスとは
  • エクスプレスパスの値段と価格変動の仕組み
  • 知っておきたいエクスプレスパスが高い理由
  • SNSで見かける「ずるい」という不公平感
  • エクスプレスパスが半額で買えた時期と今

エクスプレスパスとは

ユニバーサル・エクスプレス・パスは、USJでのアトラクションの待ち時間を大幅に短縮できる有料のチケットです。パークへの入場券である「スタジオ・パス」とは別に追加で購入するオプションで、これ単体ではパークに入場できない点に注意が必要です。

このパスを持っていると、通常とは別の「エクスプレス・パス専用レーン」からアトラクションに進むことができ、人気アトラクションでもスムーズに体験できます。

特に、「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」や「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」といった、入場に整理券が必要になることがある人気エリアへの入場を確約するタイプもあり、計画的にパークを楽しみたい方にとっては非常に魅力的なアイテムと言えます。

要するに、エクスプレスパスは「時間を有効に使うための投資」であり、限られた滞在時間で最大限にパークを満喫するための鍵となるのです。

エクスプレスパスの値段と価格変動の仕組み

エクスプレスパスの値段は一定ではありません。これは、USJが需要と供給に応じて価格を変動させる「ダイナミックプライシング(価格変動制)」を採用しているためです。具体的には、来場者数が見込まれる時期や曜日によって価格が大きく変わります。

価格が変動する主な要因

  • 時期: 春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、ハロウィーン期間、クリスマス、年末年始などの繁忙期は価格が高騰します。逆に、大型連休明けの平日や冬の寒い時期(1月後半~2月)などは価格が比較的安くなる傾向にあります。

  • 曜日: 一般的に、土曜日、日曜日、月曜日は価格が高く設定され、週の中日である火曜日から木曜日は安くなることが多いです。

  • アトラクションの組み合わせ: パスに含まれるアトラクションの種類や数によっても値段は異なります。最新アトラクションや特に人気の高いアトラクションが含まれるパスは、高価になる傾向があります。

主なエクスプレスパスの種類と価格帯の目安

以下は、主なパスの種類と、2025年時点での価格帯の目安です。実際の価格は公式サイトで必ず確認してください。

パスの種類

対象アトラクション数(目安)

価格帯(税込)

特徴

ユニバーサル・エクスプレス・パス 4

約4個

¥7,800 ~ ¥25,800

特定のアトラクションに絞って楽しみたい方向け。組み合わせの種類が豊富。

ユニバーサル・エクスプレス・パス 7

約7個

¥11,800 ~ ¥30,800

主要な人気アトラクションを効率よく巡りたい方向け。人気が高い。

ユニバーサル・エクスプレス・パス ~プレミアム~

ほぼ全て

¥21,000 ~ ¥55,600

ほぼ全てのアトラクションを1回ずつ楽しめる最上位パス。価格も最高峰。

このように、パスの値段は入場券であるスタジオ・パスの価格を上回ることも珍しくなく、これが「高すぎる」と感じる大きな要因となっています。

知っておきたいエクスプレスパスが高い理由

エクスプレスパスが高価である背景には、いくつかの理由が考えられます。

一つ目は、前述の通り、需要と供給のバランスに基づいた価格設定です。多くの人が「待ちたくない」と感じる繁忙期には需要が高まるため、価格を上げることで購入者数を調整し、エクスプレスパス利用者の待ち時間短縮効果を担保しています。もし安価で誰もが購入できてしまうと、専用レーンが混雑し、本来の価値が失われてしまうのです。

二つ目は、提供される「体験価値」への対価です。アトラクションを待つ数時間を、他のアトラクション体験や食事、ショッピング、ショーの鑑賞といった別の体験に充てることができます。

これは、単なる時間短縮ではなく、パークでの体験全体の質を向上させるためのサービスと位置づけられています。特に遠方からの来場者や、小さな子ども連れの家族にとっては、体力的な負担を軽減し、満足度を高める重要な要素となります。

そして三つ目は、パーク運営側の収益戦略です。入場料だけでなく、こうした付加価値の高いサービスを提供することで、収益を多角化し、新たなアトラクション開発やパーク全体の品質維持への投資に繋げています。これらの理由から、エクスプレスパスは高価ながらも、その価値を認める人にとっては合理的な選択肢となっているのです。

SNSで見かける「ずるい」という不公平感

エクスプレスパスに対して、SNSなどでは「ずるい」といった否定的な意見が見られることがあります。この感情が生まれる背景には、主に二つの側面があると考えられます。

一つは、経済的な理由による体験格差への不満です。同じパーク入場料を支払っているにもかかわらず、追加料金を支払えるかどうかで1日に体験できるアトラクションの数や、パークでの過ごし方の快適さに大きな差が生まれます。

特に繁忙期には、通常レーンでは1つのアトラクションに3時間以上待つこともある中で、エクスプレスパス利用者が次々とアトラクションを体験していく様子は、不公平感や疎外感に繋がりやすいと言えます。

もう一つは、通常レーンの待ち時間への影響に対する懸念です。エクスプレスパス利用者を優先するために、通常レーンの進みが遅くなっているのではないか、という見方です。アトラクションの運営上、一定の割合でパス利用者を案内する仕組みになっているため、混雑時には通常レーンで待つゲストの待ち時間が、結果として長くなる可能性は否定できません。

このように「お金で時間を買う」というシステムがもたらす体験の質の差が、一部の利用者から「ずるい」という感情を引き起こす要因になっているのです。

エクスプレスパスが半額で買えた時期と今

「エクスプレスパスが半額で販売されていた」という情報は、事実ではありますが、非常に限定的な状況下での話です。

具体的には、来場者数が大幅に減少した2020年のコロナ禍において、国内のゲストを対象としたキャンペーンの一環として、一部のエクスプレスパスが半額で販売された時期がありました。これは、パーク側がゲストの来場を促進するために行った異例の措置です。

しかし、国内外から多くのゲストが訪れるようになった現在、USJが同様の半額キャンペーンを公式に行う可能性は極めて低いと考えられます。公式サイト以外で「半額」や「格安」を謳うチケットを見かけた場合、その多くは個人間での転売品です。

USJではチケットの転売を固く禁止しており、転売されたチケットはQRコードが無効化され、入場や利用ができない可能性があります。トラブルを避けるためにも、非正規ルートでの購入は絶対に避けるべきです。

スポンサーリンク

USJのエクスプレスパスが高すぎる時の判断基準と対策

usj エクスプレスパス 高すぎる

  • 購入の裏ワザは本当に存在するのか解説
  • 確実で安心なエクスプレスパスの購入方法
  • 売り切れ?最新の在庫状況の確認方法
  • 結局エクスプレスパスは本当に必要か?
  • 目的や予算に合うおすすめの選び方
  • USJエクスプレスパスが高すぎるときの最終判断

購入の裏ワザは本当に存在するのか解説

「エクスプレスパスを安く買う裏ワザ」を期待する方も多いかもしれませんが、残念ながら定価より大幅に安く手に入れる魔法のような裏ワザは、現在のところ存在しません。

ただし、購入費用を少しでも抑えるための「工夫」はいくつかあります。これらは裏ワザというより、計画的な賢い選択と言えるでしょう。

費用を抑えるための3つの方法

  1. 閑散期を狙って来場する

    最も効果的なのは、パークが比較的空いている閑散期(1月後半~2月や、大型連休明けの平日など)に来場することです。この時期はエクスプレスパス自体の価格が最も安く設定されています。そもそもアトラクションの待ち時間が短い日も多いため、パスが不要な場合さえあります。

  2. 「ユニバーサル・エクスプレス・パス 4」を選ぶ

    たくさんのアトラクションがセットになったパスほど高価になります。絶対に乗りたいアトラクションを4つ程度に絞り込み、「エクスプレス・パス 4」の中から最適な組み合わせを選ぶことで、費用を抑えることが可能です。

  3. スーパー・ニンテンドー・ワールド™の入場確約券なしを選ぶ

    この人気エリアの入場確約券が付いているパスは、価格が高くなる傾向にあります。もし早朝からパークに到着できるのであれば、公式アプリで無料の「エリア入場整理券」を取得できる可能性が高いです。早起きを頑張ることで、パスの費用を節約できるかもしれません。

これらの方法を検討することで、予算内でエクスプレスパスを有効活用する道が見えてきます。

確実で安心なエクスプレスパスの購入方法

エクスプレスパスを安心して購入するためには、必ず正規の販売ルートを利用することが大切です。主な購入方法は以下の4つです。

① USJ公式WEBチケットストア

最もおすすめなのが、USJの公式サイトでの事前購入です。約2ヶ月前から購入可能で、パソコンやスマートフォンからいつでも手続きできます。在庫状況をリアルタイムで確認でき、売り切れる前に確実に確保できるのが最大のメリットです。アトラクションの体験時間を指定できるタイプのパスもあり、計画的にパークを回りたい場合に最適です。受け取り方法は、QRコードが発行される「ダイレクトイン」が便利で、手数料もかかりません。

② ローソンチケット

全国のローソン店舗に設置されているLoppiや、ローソンチケットのウェブサイトでも購入できます。ただし、ウェブサイトでの購入は来場日の前日までとなっており、直前の購入には対応していません。ウェブで購入し、店舗で発券する形になります。

③ パークでの当日販売

パーク入場ゲート横のチケットブースや、パーク内の一部店舗(バックロット・アクセサリーなど)でも当日に購入できます。ただし、事前販売で売り切れている場合は当日販売がありません。繁忙期には開園後すぐに完売することも多いため、当日購入はあまり現実的な選択肢とは言えません。

④ オフィシャルホテル

USJのオフィシャルホテルに宿泊する場合、ホテル内でエクスプレスパスを購入できることがあります。ただし、これもパークの販売状況に連動しているため、売り切れの場合は購入できません。あくまで補助的な選択肢と考えるのが良いでしょう。

これらのことから、確実性を重視するならば、公式WEBチケットストアでの事前購入が最も賢明な方法と言えます。

売り切れ?最新の在庫状況の確認方法

エクスプレスパスは1日の販売数に限りがあるため、特に繁忙期や土日祝日は早い段階で売り切れてしまいます。そのため、来場予定日が決まったら、できるだけ早く在庫状況を確認し、購入手続きを進めることが重要です。

最新かつ正確な在庫状況を確認できるのは、「USJ公式WEBチケットストア」のみです。公式サイトの価格カレンダーページにアクセスし、来場希望日を選択すると、その日に購入可能なエクスプレスパスの種類と在庫状況が一覧で表示されます。「在庫なし」や「売切」と表示されているものは、その時点で購入することはできません。

ただし、一度売り切れたパスでも、キャンセルが出た場合に在庫が復活することが稀にあります。購入を諦めきれない場合は、時間を置いて何度かサイトをチェックしてみると、運良く購入できる可能性もゼロではありません。特に、支払い期限切れによるキャンセルが出やすい深夜帯や、来場日が近づいたタイミングで在庫が動くことがあります。

とはいえ、在庫の復活は不確実性が高いため、基本的には「在庫があるうちに購入する」のが鉄則です。

結局エクスプレスパスは本当に必要か?

エクスプレスパスが「高すぎる」と感じる中で、その必要性は個人の状況やパークでの過ごし方の目的によって大きく異なります。全員にとって必須のアイテムというわけではありません。

購入を強くおすすめする人

  • 初めてUSJに行く、または遠方から来る人: 限られた時間で効率よく人気アトラクションを制覇したい場合、パスは絶大な効果を発揮します。

  • 小さなお子様連れの家族: 長時間列に並ぶのは、子どもにとっても親にとっても大きな負担です。体力を温存し、笑顔で過ごすために投資する価値は十分にあります。

  • 絶対に乗りたいアトラクションが決まっている人: 特にスーパー・ニンテンドー・ワールド™への入場や、期間限定アトラクションを確実に体験したい場合は、入場確約付きのパスが安心です。

  • 繁忙期(春休み、GW、夏休み、ハロウィーンなど)に来場する人: 通常の待ち時間が2~3時間に及ぶことも珍しくないため、パスがないとほとんどアトラクションに乗れない可能性があります。

購入しなくても楽しめる可能性が高い人

  • 開園時間より早く到着できる人: 開園直後は比較的アトラクションが空いています。また、早ければ人気エリアの整理券も取得できます。

  • 閑散期の平日に来場する人: 全体的に待ち時間が短いため、パスがなくても十分に楽しめます。

  • アトラクションよりショーや雰囲気を楽しみたい人: 特定のアトラクションにこだわらないのであれば、無理に購入する必要はありません。

  • シングルライダーを利用できる人: グループと離れて1人で乗ることに抵抗がなければ、一部の人気アトラクションで待ち時間を短縮できます。

自身の目的や体力、予算と照らし合わせ、後悔のない選択をすることが大切です。

目的や予算に合うおすすめの選び方

エクスプレスパスの購入を決めたものの、種類が豊富でどれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。ここでは、自分に合ったパスを選ぶための具体的なステップを紹介します。

ステップ1:乗りたいアトラクションをリストアップする

まず、自分や一緒に行くグループが「絶対に乗りたい」と思うアトラクションを全て書き出してみましょう。最新の「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」なのか、定番の「ザ・フライング・ダイナソー」なのか、優先順位を付けるとさらに選びやすくなります。

ステップ2:リストとパスの内容を照合する

次に、公式WEBチケットストアで、リストアップしたアトラクションが含まれているエクスプレスパスを探します。複数のパスに含まれている場合は、他にどんなアトラクションがセットになっているかを確認し、より魅力的な組み合わせを選びましょう。

ステップ3:予算と相談する

乗りたいアトラクションを全てカバーするパスが予算を大幅に超えてしまう場合、優先順位の低いアトラクションをいくつか諦める決断も必要です。例えば、「これはパスを使って、こっちは並んでみよう」といった形で、パスと自力で並ぶものを組み合わせるのも一つの手です。

ステップ4:滞在時間を考慮する

パークに一日中いられるのか、半日しか滞在できないのかによっても選び方は変わります。滞在時間が短い場合は、アトラクション数が7つセットになった「エクスプレス・パス 7」などを活用して、最大限効率を上げるのがおすすめです。逆に、時間に余裕があるなら、的を絞った「エクスプレス・パス 4」でも十分に満足できるでしょう。

これらのステップを踏むことで、数ある選択肢の中から、自分の旅のスタイルに最も合った、コストパフォーマンスの高いパスを見つけることができます。

USJエクスプレスパスが高すぎるときの最終判断

この記事では、USJのエクスプレスパスが高いと感じる理由から、費用を抑える工夫、購入方法、そして必要性の判断基準までを詳しく解説してきました。最終的に購入するかどうかの判断に役立つポイントを、以下にまとめます。

  • エクスプレスパスは待ち時間を短縮する有料チケットで入場券は別途必要
  • 価格は時期や曜日、需要によって変動するダイナミックプライシング制
  • 繁忙期にはスタジオ・パス本体より高額になることも珍しくない
  • 価格が高いのは需要と供給の調整と体験価値への対価という側面がある
  • 「ずるい」と感じる背景には経済格差による体験の質の差への不満がある
  • 公式な半額キャンペーンは現在なく、非正規ルートでの購入はリスクが高い
  • 費用を抑えるには閑散期を狙うかパスの種類を工夫するのが現実的
  • 購入は在庫が確実で計画も立てやすい公式WEBチケットストアが最適
  • 在庫は日々変動するため来場日が決まったら早めに確認・購入することが重要
  • 一度売り切れてもキャンセルで在庫が復活する可能性はゼロではない
  • 初めての来場や繁忙期、子連れの場合は購入する価値が高い
  • 早朝から行動できる、または閑散期に行くならパスなしでも楽しめる
  • シングルライダー制度の活用も待ち時間短縮に有効な手段
  • 購入する際は乗りたいアトラクションを明確にしてから選ぶのが基本
  • 予算と目的に合わせてパスと自力で並ぶものを組み合わせるのも賢い選択
タイトルとURLをコピーしました