コストコでレゴが安いと耳にするけれど、実際の価格や販売されている種類、購入する際の注意点が気になっている方も多いのではないでしょうか。せっかくなら、失敗や後悔なく、賢くお目当てのレゴを手に入れたいものです。
この記事では、コストコでのレゴ購入に関するあらゆる疑問にお答えします。
コストコのレゴは本当に安い?価格の秘密

※画像はイメージです
-
知育玩具のレゴとは?
-
コストコはレゴが安い?定価との比較
-
さらにお得になるセールやフェアの時期
-
掘り出し物?廃盤品や限定モデルも
-
人気のアドベントカレンダー販売情報
知育玩具のレゴとは?
レゴブロックは、北欧デンマークで生まれた世界的に有名な知育玩具です。単なるおもちゃではなく、子どもたちの創造力、空間認識能力、そして問題解決能力を育むための優れたツールとして、長年にわたり愛され続けています。
レゴの魅力は、その無限の可能性にあります。ブロックを自由に組み合わせることで、建物や乗り物、動物など、頭の中に思い描いたあらゆるものを形にできます。このプロセスは、子どもたちの想像力を大いに刺激します。
また、幼児向けの大きなブロック「デュプロ」シリーズから、大人でも夢中になるような複雑で精巧な「テクニック」や「アイコンズ」シリーズまで、幅広い年齢層に対応した商品ラインナップが揃っているのも特徴です。
成長に合わせてステップアップしていくことで、長く楽しめる点も、世界中の家庭で支持される理由の一つでしょう。説明書通りに組み立てる達成感だけでなく、自分だけのオリジナル作品を創り出す喜びも味わえる奥深い玩具です。
コストコはレゴが安い?定価との比較
コストコ、ホグワーツ城やドンキーコングが安かった#LEGO #レゴ pic.twitter.com/x2sQL99lqm
— はやうま (@hayauma_lego) November 18, 2023
#レゴ #コストコ
うわ〜❗️めっちゃ安いじゃないですか‼️
ココで買えばよかったです pic.twitter.com/4ksTFDYcvF— レゴ船建物クリエイター (@legolike07) November 23, 2024
コストコでレゴを購入する最大のメリットは、その価格の安さにあると言えます。多くの場合、レゴの公式サイトや一般の玩具店で販売されている定価と比較して、2割から3割ほど安く設定されていることが少なくありません。
なぜなら、コストコは会員制のホールセールクラブであり、商品を大量に一括で仕入れることで、一つあたりのコストを大幅に削減しているためです。このビジネスモデルが、レゴのような人気商品でも低価格での提供を可能にしています。
例えば、過去にはレゴ公式で高額で販売されていた「レゴ テクニック ブガッティ・シロン」が、数万円も安い驚きの価格で登場し、話題となりました。以下に、一般的な価格差のイメージをまとめます。
このように、特に高額な大型セットほど割引額が大きくなる傾向があり、コストコでの購入は非常にお得感が高いと考えられます。
さらにお得になるセールやフェアの時期
コストコでは通常価格でも十分に安いレゴですが、さらにお得に購入できるチャンスがあります。それは、定期的に開催されるセールやフェアの時期を狙うことです。
特に注目したいのが、「商品入替時期」や不定期に開催される「レゴフェア」です。これらの期間中は、特定の商品が通常価格からさらに割引され、時には半額に近い価格で販売されることもあります。セール対象品は、コストコのメールマガジンや店内のポップで告知されることが多いので、こまめなチェックが鍵となります。
商品入れ替えのタイミングは店舗や時期によって異なりますが、季節の変わり目や新しいカタログが登場する時期に行われることが多いようです。欲しい商品が必ずしもセール対象になるとは限りませんが、急ぎでなければ少し待ってみるのも一つの方法かもしれません。
ただし、人気商品はセールを待っている間に売り切れてしまう可能性もあるため、見極めが大切になります。
掘り出し物?廃盤品や限定モデルも
コストコの魅力は、価格の安さだけではありません。時には、レゴファンやコレクターにとって「お宝」とも言えるような、掘り出し物に出会える可能性があります。
コストコは独自の仕入れルートを持っているため、レゴの公式サイトや一般の量販店ではすでに生産が終了し、販売されていない「廃盤品」が入荷することがあります。また、海外でのみ販売されているような「日本未発売モデル」が、予告なく店頭に並ぶケースも見られます。
レゴの商品は約2年で生産終了となるものが多く、廃盤後は入手困難になり、中古市場で価格が高騰することも少なくありません。スター・ウォーズシリーズの旧「ミレニアム・ファルコン」のように、定価の何倍もの価値が付く「レゴ投資」と呼ばれる現象も存在します。
このような掘り出し物を探すために、足しげくコストコに通うレゴファンもいるほどです。訪れるたびに商品ラインナップが変わっている可能性もあるため、レゴコーナーのチェックは欠かせないでしょう。
人気のアドベントカレンダー販売情報
コストコでアドベントカレンダーあった
毎年安いから助かる🥰#LEGO #レゴ pic.twitter.com/JpvLOli1xh— はやうま (@hayauma_lego) October 28, 2023
クリスマスの時期になると特に人気が高まるのが「レゴ アドベントカレンダー」です。12月1日から24日まで、毎日一つずつ窓を開けるとミニフィギュアや小さな組み立てモデルが出てくる、カウントダウンを楽しむカレンダーです。
コストコでは、このアドベントカレンダーが例年9月上旬ごろから発売され、その安さからすぐに売り切れてしまう大人気商品となっています。2023年の実績を見ると、レゴ公式価格が3,480円だった「シティ」と「フレンズ」のアドベントカレンダーが、コストコでは2,598円で販売されていました。
ただし、コストコの倉庫店で取り扱うのは、主に「レゴ シティ」と「レゴ フレンズ」の2種類に限定される傾向があります。「スター・ウォーズ」や「ハリー・ポッター」、「マーベル」といった他の人気シリーズのアドベントカレンダーは、コストコでは販売されない可能性が高いです。
これらのシリーズを手に入れたい場合は、レゴ公式サイトやレゴストア、その他量販店での購入を検討する必要があります。
コストコで安いレゴを買うための完全ガイド

※画像はイメージです
-
コストコで販売されているレゴの種類
-
レゴを買うときの注意点を解説
-
オンラインストア限定商品もチェック
-
人気商品は早期の売り切れに注意
-
箱つぶれ品を安く買うのはアリ?
-
公式ストアの特典と比較検討しよう
コストコで販売されているレゴの種類
コストコでは、幅広い年齢層や興味に合わせた多様な種類のレゴを取り扱っています。どのテーマのレゴかを見分けるには、箱の左上に書かれたロゴを確認すると分かりやすいでしょう。対象年齢や商品番号は、その近くに記載されています。
以下に、コストコでよく見かける主なレゴの種類(テーマ)とその特徴を紹介します。
幼児から楽しめるシリーズ
-
デュプロ(対象年齢1.5才~): 小さな子どもの手でも安全に扱えるよう、通常のレゴブロックの2倍の大きさで作られています。誤飲の心配がなく、角も丸く加工されているのが特徴です。
-
クラシック(対象年齢4才~): 特定のモデルを作るのではなく、自由な発想で創造性を育むことを目的とした基本ブロックのセットです。様々な色や形のブロック、車輪や窓といったパーツが含まれます。
現実世界や物語がテーマのシリーズ
-
シティ(対象年齢4才~): 警察署や消防署、乗り物など、現実の街をテーマにした人気のシリーズです。ごっこ遊びを通じて社会の仕組みを学ぶきっかけにもなります。
-
フレンズ(対象年齢4才~): 5人の女の子たちの友情や日常をテーマにした、特に女の子に人気のシリーズ。パステルカラーのブロックや、動物、お店など可愛らしいモチーフが豊富です。
-
ニンジャゴー(対象年齢4才~): オリジナルのアニメ作品をベースにした、忍者たちが活躍する冒険物語がテーマのシリーズです。メカやドラゴンなど、男の子が好む要素が詰まっています。
ゲームや乗り物、大人向けシリーズ
-
マインクラフト(対象年齢6才~): 大人気ビデオゲーム「マインクラフト」の世界をレゴで再現したシリーズです。ゲーム内のキャラクターや建物を作って遊べます。
-
スピードチャンピオンズ(対象年齢6才~): 実在する有名なレーシングカーをリアルに再現したシリーズ。車好きの子どもから大人まで楽しめます。
-
テクニック(対象年齢6才~): ギアやモーターといったパーツを使い、より本格的で複雑なメカニズムを組み立てられる上級者向けのシリーズです。
-
ライセンスシリーズ(幅広い年齢層): スター・ウォーズ、ディズニー、マーベル、ハリー・ポッターなど、有名な映画やキャラクターとのコラボ商品です。
-
アーキテクチャやアイコンズ(大人向け): 世界の有名な建築物や、インテリアとしても映える精巧なモデルをテーマにした、主に18歳以上を対象としたコレクター向けのシリーズです。
レゴを買うときの注意点を解説
コストコでのレゴ購入は価格面で大きな魅力がありますが、いくつか知っておくべき注意点も存在します。これらのポイントを事前に把握しておくことで、購入後の「こんなはずではなかった」という事態を避けられます。
例えば、倉庫店で見つからなかった商品がオンラインストアでは販売されているケースがあったり、その安さから人気商品はあっという間に棚から消えてしまったりします。また、商品の陳列方法によっては、箱に傷やへこみがついていることも考えられます。
さらに、コストコの安さだけにとらわれず、レゴの公式オンラインストアが提供する特典と比較することも、賢い買い物をする上では欠かせない視点です。次の項目から、これらの注意点について一つずつ詳しく解説していきます。
オンラインストア限定商品もチェック
コストコでレゴを探す際は、倉庫店(実店舗)の店頭だけでなく、公式オンラインストアのチェックも忘れないようにすることが大切です。なぜなら、一部のレゴ商品はコストコオンライン限定で販売されていることがあるからです。
「倉庫店を何店舗も回ったのに見つからなかった商品が、実はオンラインで普通に売っていた」というケースは十分に考えられます。特に、プログラミングロボットの「レゴ ブースト」のような一部の専門的な商品は、過去にオンライン限定で取り扱われていた実績があります。
逆に、オンラインでは在庫切れでも、近くの倉庫店にはまだ在庫が残っていることもあります。送料が価格に含まれるオンラインストアは、倉庫店よりも若干価格が高く設定されている場合がほとんどです。
そのため、時間と交通費が許すのであれば、まずは倉庫店で価格と在庫を確認し、見つからなければオンラインストアを調べる、という手順が最も効率的で確実な探し方と言えるでしょう。
人気商品は早期の売り切れに注意
前述の通り、コストコのレゴはその価格の安さから非常に人気が高く、特に話題の新商品や大型連休のセール品は、発売後すぐに売り切れてしまうことが頻繁にあります。
もしお目当ての商品が売り切れてしまった場合、同じ倉庫店での再入荷はすぐには期待できないかもしれません。別の倉庫店まで足を運ばなければ手に入らない可能性も出てきます。
また、レゴ商品は通常、約2年で生産が終了し「廃盤」となるサイクルがあります。「安くなるまで待とう」と考えていると、値下げされる前に生産が終了し、二度と手に入らなくなってしまうリスクも考慮しなくてはなりません。
人気のライセンス商品などは、廃盤後にコレクター需要で価格が高騰する「レゴ投資」の対象になることもあります。
これらの理由から、どうしても欲しい特定のモデルがある場合は、値下げを待つよりも、在庫があるうちに早めに購入を決断する方が賢明な場合が多いです。
箱つぶれ品を安く買うのはアリ?
コストコの店舗では、輸送中や陳列中に箱に傷やへこみがついてしまった「箱つぶれ品」が、通常よりもさらに安い価格で販売されることがあります。この箱つぶれ品をどう捉えるかは、購入者の目的によって大きく異なります。
もし、購入の目的が「ブロックを使って遊ぶこと」であり、とにかく中身のブロックの量が欲しい、あるいは子どもへのプレゼントで、箱の状態は気にしないというのであれば、箱つぶれ品は非常にお得な選択肢となります。開封してしまえば箱は不要になるため、割引価格で購入できるメリットは大きいでしょう。
一方で、購入の目的が「コレクション」である場合は注意が必要です。未開封のまま美しい状態で保管したいコレクターにとって、箱は商品価値の重要な一部です。傷やへこみのある箱はコレクションの価値を下げてしまうため、たとえ安くても避けるべきでしょう。
自分の購入目的を明確にし、箱の状態を店頭でしっかり確認した上で判断することが求められます。
公式ストアの特典と比較検討しよう
コストコの安さは魅力的ですが、購入を決定する前にもう一つ検討したいのが、レゴの公式オンラインストアやレゴストア(店舗)で購入するメリットです。特に、年間を通じてレゴをたくさん購入する方や、コレクターの方にとっては、公式ストアの方が最終的にお得になる可能性があります。
公式ストアでは、「レゴ Insiders(旧VIP)」という無料の会員プログラムがあり、購入金額に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは、次回の買い物で割引として利用したり、限定グッズと交換したりできます。
さらに、特定の商品を購入したり、一定金額以上の買い物をしたりすると、他では手に入らない限定のノベルティ(プレゼント)がもらえるキャンペーンが頻繁に開催されます。このノベルティ自体に価値があり、コレクターからの人気も高いです。
したがって、目先の価格だけでなく、ポイント還元や限定プレゼントの価値も考慮に入れると、コストコよりも公式ストアでの購入に軍配が上がるケースも十分に考えられます。購入前には一度、公式ストアのキャンペーン情報を確認することをお勧めします。
まとめ:コストコでレゴを安く買うには
-
コストコのレゴは定価の2割から3割安いことが多い
-
大量仕入れによるコスト削減が安さの理由
-
特に高額な大型セットほど割引額が大きくなる傾向がある
-
商品入れ替え時期やレゴフェアではさらに安くなる可能性がある
-
公式サイトでは完売した廃盤品が見つかることがある
-
日本未発売のレアなモデルに出会えるチャンスも
-
アドベントカレンダーは例年9月頃に発売され人気が高い
-
コストコでのアドベントカレンダーはシティとフレンズが中心
-
購入前にレゴの種類、対象年齢、商品番号を確認する
-
倉庫店だけでなくコストコオンラインの在庫もチェックする
-
オンライン限定商品やオンラインの方が安い場合もある
-
人気商品は価格が安いため早期に売り切れるリスクがある
-
欲しいモデルは値下げを待たずに早めに購入する方が確実な場合も
-
箱つぶれ品は遊ぶ目的ならお得だがコレクションには不向き
-
レゴ公式ストアのポイント還元や限定ノベルティも考慮に入れる
-
購入目的や量によっては公式ストアの方がお得な場合がある